海外招聘者(全員参加確認済)
ジェーン・グドール ジェーン・グドール・インスティテユート(英) 野生チンパンジー研究のパイオニア、自然保護と教育普及のために世界中を飛び回っている ロバート・シューメーカー スミソニアン動物園(米) 類人猿飼育施設に斬新的なアイディアを取り入れ、実践している。 ウィリアム・クレメント・マックグルー マイアミ大学(米) 野生霊長類研究の第一人者で、著作論文は150以上におよぶ。理学・心理学・人類学博士。 リンダ・マーチャント マイアミ大学(米) 主にチンパンジーの行動に関する研究を行っている。夫であるW.マックグルーと共にアフリカでの調査も行っている。 マイケル・トマセロ マックスプランク研究所(独) ヨーロッパ最大の霊長類研究所に所属し、類人猿の知性に関する研究を行っている。 サリー・ジュエル・コックス ボノボ・コンサベーション・イニシアティヴ(米) 保護活動、マネジメントの専門家 エリザベス・ウィリアムソン (財)ダイアン・フォッシー・ゴリラ基金、カリソケ研究所所長(ルワンダ) マウンテンゴリラの生態、行動、社会に関する研究と、保護活動をおこなっている。 西原智明 WCS(ワイルドライフ・コンサベーション・ソサイエティ(コンゴ)) コンゴ、ガボン等でニシローランドゴリラの研究および自然保護活動を実践している。